「真犯人特定と太陽系惑星の異変」地球温暖化の真の原因その1

もし・・・、地球外部に真犯人がいたら・・・

いつもありがとうございます。
日野です。

ダイレクトメールの通信の作成など、かなり追い詰められていますので(汗)、簡潔にいきたいと思います。

前回、地球温暖化の原因について、地球内部と地球外部に原因が考えられる、ということに触れました。

今までは、地球内部犯人説だけで、地球の中での犯人探しをしていました。

そして、やり玉にあがったのが二酸化炭素です。

しかし、もし・・・、地球外部に真犯人がいたら・・・、これは「冤罪」である可能性もあります。

また述べたいと思いますが、結論から言えばその可能性が高く、今や、二酸化炭素問題は環境問題と政治的な思惑が結びつき、環境問題はビジネスや利権と密接に絡み合っています。

もはやそこには、二酸化炭素を犯人に仕立て上げて、ビジネス利権に利用できればいいというのが現状です。

僕たちは「常識」は正しいという思い込みが、無意識的にあります。

世界的にこれだけ言われているのだから、地球温暖化の原因は二酸化炭素だろうという、漠然とした思い込みがあります。

しかし、その常識を疑ってみる必要があります。

なぜなら地球外部には、今まではほとんど目を向けていなかったし、フラットな視点で地球外部で起こっていることを見ていけば、今まで全く目を向けていなかった部分が、見えてくるからです。

原因の半分だけを見て、真実を言い当てるのは至難の技であり、地球内部と地球外部の両方を総合的に見て、フラットでかつ俯瞰的な視点で、見ていく必要があると感じます。

太陽系の惑星の温暖化現象

地球温暖化の原因についてはそのひとつの傍証が、地球の外側、太陽系に目を向ければ見えてきます。

今回の一連の記事は、『太陽の謎とフォトンベルト』(飛鳥昭雄・三神たける)を、参考にみていきたいと思います。

ちなみに、2012年問題で、フォトンベルトが騒がれた時期がありましたが、フォトンベルト自体は虚構であったことが分かっています。

太陽系を見渡してみれば、さまざまな惑星の変化が起こってきています。

最も顕著な例が、地球のお隣にある(と言ってもとてつもなく距離がありますが)火星です。

1999年以降に、火星の両極の氷が溶けはじめているのが観測され、2000年までに、氷冠の50%が消失してしまったといいます。

シュミレーションすると、火星は地球の4倍以上の速度で、温暖化が進んでいると判明しています。

また、惑星から降格してしまった冥王星でも、異変が起こっていました。

2002年、マサチューセッツ工科大学MITのジェームズ・エリオットは、冥王星の大気を分析した結果、温暖化が進んでいると発表したといいます。

表面の温度が融解して、大気圧が3倍に上昇しているといいます。

また土星の衛星タイタンは、大気をもっていることで知られていますが、その時と比較して大気が10~15%も、厚くなっていることが判明してます。

タイタンの主成分はメタンですが、二酸化炭素とともに温室効果をもたらすものとされていますが、温暖化が進んでいる現象を現しています。

さらには、二酸化炭素やメタンがない惑星でも、温暖化現象が見られるのです。

1998年の時点で、海王星の衛生トリトンは、温度が5%上昇していることが判明しています。

また、元々高温の大気である金星はさらに温度が上昇して、大気の輝きが増していることが分かっています。

巨大なガス天体と一般的に言われている(本当は違いますが)木星、土星、天王星、海王星も、大気のエネルギーが高まっている現象が見られるといいます。

その結果、両極でオーロラが発生しています。

木星の磁場にいたっては、1960年代の2倍も強くなっているといいます。

これらの地球以外の太陽系惑星の温暖化は、何を意味するのでしょうか?

まさか地球の二酸化炭素が原因で、他の太陽系が温暖化しているはずはありません。

「常識」的に考えれば、答えはひとつしかありません。

そう・・・、太陽系全体の温暖化現象です。

となると、地球もその影響を受けているからこそ、地球温暖化現象が見られるとは考えられないでしょうか。

そして太陽系全体が温暖化しているとすれば・・・、考えられる原因、すなわち真犯人は、見えてきます。

そう・・・、太陽そのものです。

事実、太陽活動の活発化が、すでに起こってきているのです。

物事を見る時には偏った見方や一方的なではなく、フラットにシンプルに物事を見ると、その奥にある真意が見えてくることがあります。

ここもシンプルにフラットにみていただきたいのですが、太陽が太陽系の惑星に与える影響は、莫大なものがあります。

それはとりもなおさず大きさです。

超弩級の天体なのです。

下記に大きさの比較があるので見ていただきたいのですが
http://www.codomo-inc.jp/blog/archives/G5-2-4b.jpg

上記の図に書いていますように、太陽を直径30センチのボールに例えると、地球はたったの3ミリになります。

距離があるとはいえ太陽系全体から見れば、最も影響を与えるのが太陽であるのは明白です。

その太陽に異変が起こったり活動が活発になれば、太陽系の惑星が影響を受けないはずはないのです。

そして、太陽活動の活発化と太陽系の惑星の温暖化現象をみれば、今地球に起きている異変、温暖化現象と無関係とはとても思えないのです。

もちろん地球内部の原因がゼロだとは思いません。

ただし、次回に見ていきますが、地球全体での統計的な二酸化炭素増加のデータさえ、実はないのです。

それだけの大規模な調査が難しいというのもあります。

次回は地球内部に目を向けて、二酸化炭素が本当に原因なのか、その点について、見ていきたいと思います。

明日は配信ができないかもしれませんが、その時はごめんなさい。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

日野

コメント

タイトルとURLをコピーしました