自称「最強」味噌汁のレシピ公開と使えば使うほどエコで経済的な「洗のツバキ」

こだわりの洗剤「洗のツバキ」と、おしゃれ着洗い「洗のチカラ」をご紹介

いつもありがとうございます。
日野です。

先日来ていただいた、エコワンの中尾さんにこだわりの洗剤「洗のツバキ」と、おしゃれ着洗いの「洗のチカラ」をご紹介していただきましたが、お話をお聞きして、改めてこれは素晴らしいと思いました。

一般洗剤との違いを簡単にデモンストレーションもしていただきましたが、またその時の動画を後日限定公開したいと思います。

僕自身、学生時代に一人暮らしをしていて洗濯も一応していましたが(‘◇’)ゞ

正直、その頃は知識がありませんでしたので、大手メーカーの合成洗剤を当たり前のように使っていたと思います。

すみません・・・(-_-;)

しかし、日々衣類は洗って人体に身につけるものですから、人体にとっても大切なことですし、人体の健康にも繋がる重要なことだと改めて思いました。

合成洗剤は、人体にも環境にも負荷をかけていきますので、できれば避けていただきたいものです。

この「洗のツバキ」がいいのは、天然由来成分の洗浄成分で衣類の汚れを落とすというもので、バイオ酵素が使われているので黄ばみなども見事に分解するといいます。

また洗えば洗うほど洗濯槽もキレイになっていくという優れものです。

そして洗剤を使う量が市販の洗剤と比べて少なくていいということと、泡立ちが少ないために、すすぎは1回でいいということ。

つまり経済的なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『洗のツバキ』は、環境に負荷が少ない洗浄成分と、昔から髪をしっとりさせると言われている国産椿油で作ったエコな粉末洗剤です。

水にサッと溶け、すすぎが1回で済むなど、環境にやさしい石けん洗剤と便利な合成洗剤の長所を併せ持つ、いいとこ取りのエコ洗剤です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、個人的には「洗濯ベビーマグちゃん」を使って、プラスアルファでこの洗のツバキを併用していただければ最高ではないか・・・と思いました。

プラス、DiODiAカードやシールで水を波動転換していただければ、人体に最高の衣服を身につけることになっていくように思います。

おしゃれ着洗いの「洗のチカラ」については次回少し取り上げてみます。

このエコワンシリーズは個人的には非常におすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコワン 洗のツバキ 1.3kg 善玉バイオ
・国産椿油配合エコ洗剤
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=142869157

エコワン 洗のチカラ 1000ml ボトル
石けんから生まれたオシャレ着用洗剤
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=142869490
エコワン 洗のチカラ 500ml ボトル
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=142869665
エコワン 洗のツバキ 詰め替え用
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=142869588
エコワン 洗のチカラ リンス剤(500ml)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=142869811
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮本製作所 洗濯ベビーマグちゃん
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=88280486
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

血糖値スパイクを防ぐためのセルフケア

前回、食後の血糖値急上昇である血糖値スパイクを防ぐ方法について、下記サイトから取り上げてみました。

再掲してみます。
http://www.t-pec.co.jp/health-news/2018/10.html
◆『万病を招く「血糖値スパイク」を防ぐ』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<血糖値スパイクを防ぐためのセルフケア>
1.ベジファースト

野菜や海藻などを食事の最初に食べる「ベジファースト」。

小腸に栄養吸収のクッションとなる膜のような状態をつくり、ブドウ糖の吸収を緩やかにしてくれます。

2.食事を抜かない

長い空腹は食後の血糖値の上昇の原因に。

例えば朝食を抜くと昼食後に血糖値スパイクが起こりやすくなります。
1日3食きちんと規則正しくというのが基本です。

3.一口30回を目安に

よくかんでゆっくり食べると血糖値の急上昇が抑えられ、血糖値スパイクの予防になります。

目安は一口30回。
30回かんでいる途中で飲み込んでしまうのは、一口の量が多い状態です。

4.食後に筋肉を動かす

血糖値の上昇は筋肉でブドウ糖を消費することで抑えられます。

全身の筋肉のほぼ70%は脚の筋肉なので、短時間で効果的に血糖値を下げたいなら、食後の適切なタイミングでの階段の上り下りなどがお勧めです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回述べたように2については3食きちんと食べる必要はないと思っています。

2食規則正しく食べるということでもいいと思います。

今は総体的に食べすぎです。

食後の血糖値上昇をいかに抑えるのかが健康のひとつの鍵

大切なのは、食後の血糖値上昇をいかに抑えるのかが健康のひとつの鍵となります。

これは肥満の抑制にも繋がります。

肥満にならないためにはカロリーを制限すればいいのかというと、そうではなく、カロリー制限してもなかなか痩せない場合が多いのです。

問題はカロリー制限ではなく、食後の血糖値上昇をいかに抑えるのかの方が大切なポイントになるのです。

4の食後に筋肉を動かすということの大切さは、株式会社レーネ(クロガリンダ製造)の井上社長もおっしゃっていました。

食後はとにかく10分歩いてくださいと。
ごろんと横にならないでくださいと。笑

食後すぐに動くだけでも通常よりも早く血糖値が下がるそうです。

階段の上り下りなどがお勧めとありますので、外に出て歩くのが・・・という方は家の中で動くということでもいいと思います。

また筋肉の70%が筋肉ですから、スロースクワットなどもいいかもしれません。

僕も食後動くことを意識していきたいと思います・・・(‘◇’)ゞ

ベジファースト

また「ベジファースト」とあるように、食物繊維の豊富なものからいただくことで血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

いきなり炭水化物のごはんなどをいただくのはあまりよくありません。

井上社長がおっしゃっていたのですが、たとえば定食があったとしたら先に、キャベツなどの野菜を先に全部食べてくださいと。

そして味噌汁や、とんかつをいただいて、最後にご飯をいただくというのがいいと。

コース料理などはだいたい前菜が出て、スープがでて、メインディシュで、最後にご飯というパターンですが、これは理にかなった順番です。

コンビニのおにぎりと牛丼、どちらが血糖値に良いでしょうか?

また、このようなたとえも井上社長はされていました。

コンビニのおにぎりと牛丼であれば、どちらが血糖値に良いでしょうか?と。

これは・・・血糖値ということに限れば答えは牛丼のほうがまだいいということでした。

おにぎりは白米ですし、GI値が高いですので血糖値が上昇しやすいのです。

しかし、おにぎりでも、ある具材が入っていることで血糖値の上昇を少し抑えてくれると。

それが「梅干し」だそうです。

海藻の海苔が巻いてあればさらにいいでしょうと。

おにぎりを食べる前に先に味噌汁

僕も昨年あたりまで、昼は娘が握ってくれている愛情たっぷりの(!?)5分づきのおにぎり(おむすび)を1個だけ日々いただいていたのですが、今までは、それだけを食べるということも多かったのですが、今年くらいからか血糖値のことも考えて、おにぎりを食べる前に先に味噌汁をいただくようにしています。

その味噌汁には、マルカワさんの味噌と玉ねぎ子とふしの力つぶ、コプリヌス、おいしいだし、ニューサイエンスさんの超高濃度マグネシウムと、オージャスハーモニー(水素液)を入れています。

あと、きちんとご紹介できていませんが、メビウスウォーターも個人的には気に入って使っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メビウスウォーター(ワン酵素・One Koso) 75ml
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=127710926
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの低電位水素茶還元ボトルを制作した小鹿社長の開発の逸品で、素晴らしい商品だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
低電位水素茶製造ボトル「還元くん3」単品1本(850cc)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=127693807
低電位水素茶製造ボトル「還元くん3」2本セット
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=127693782
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とにかく、これでもか・・・と詰め込んだ、かなり欲張りで入れすぎやないか・・・というほど欲張っているのですが(-_-;)

強力なパワードリンクだと自画自賛なのですが(笑)
これで日々元気に過ごさせていただいています。

食後高血糖をいかに抑えていくか

ちなみに妻はいつも、水素茶をつくってくれていて、電子水生成器にも水をはじめ、おかずや食べ物などいろいろなものを載せてくれていて本当に有り難いと思います。

日々、妻に感謝していかないといけないと改めて思うわけです・・・。(;’∀’)

話がそれてしまったように思いますが、食後高血糖をいかに抑えていくかということは、日常の生活習慣、食習慣によっても抑えていくことが可能であるということを感じていただけたのではないかと思います。

そして、こういったことを意識したうえで、さらに食後高血糖を抑えることが分かっている「クロガリンダ」を摂取していただければ、さらに良い状態へと人体が導かれるのではないかと思います。

抗糖化の薬であるアミノグアニジンという薬があるそうなのですが、クロガリンダには、その薬の約30倍の力があるそうです。

アミノグアニジンという薬は結局、貧血、肝障害、ビタミンB6欠乏症などの副作用があり、リスクもあるために日本では実用化されていないといいます。

クロガリンダは野生の植物黒ガリンガルですので、副作用の心配もありません。

クロガリンダのもつ素晴らしい特性

佐藤会長は精力剤として大儲けしてやろう・・・と息巻いて取り扱いをしようとしたのですが、その当初の思惑からどんどん違う方向へと向かい、研究の結果、クロガリンダのもつ素晴らしい特性が、今では日本の高齢化のさまざまな病気予防を救うものになるのではないかということに気づかれています。

そして今では、佐藤会長が講演などに行くと涙ながらに、このクロガリンダで助かりましたという方が何人もおられるそうです。

これなど、まさに、全く新たな想定していなかった使命に出逢うという「セレンディピティ」だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロガリンダ 100粒
http://forever-ex.com/Li1485/1113532
クロガリンダ 60カプセル
http://forever-ex.com/Li1485/1213532
クロガリンダヒーリングセラム
http://forever-ex.com/Li1485/1313532
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

日野

コメント

タイトルとURLをコピーしました