台風の影響
いつもありがとうございます。
日野です。
今日も深夜の配信となりすみません。
明日もそうなると思います・・・(‘◇’)ゞ
台風の影響が心配されていますが、引き続き「DiODiAクォンタムオペレーション」で台風の勢いが少しでも弱まり、少しでも太平洋側に反れるように、各自、ほんの5分でも祈っていただければと思いますし、DiODiAはあってもなくても「祈り」の力は届きますので、大難が小難へ、小難が無難になることを願っていただけるといいのかなと感じます。
決して強制ではありませんし、僕が言わなくとも、個々でそうされている方も多いと思いますし、いろいろなグループの方たちが、それぞれのやり方で祈っておられることと思います。
DiODiAカードなどの体験談
DiODiAカードなどの体験談をいくつかいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日野さん、いつもありがとうございます。
今、お昼休憩で皆でお弁当を食べています。
DioDiaカ-ドでお弁当をタッチしていただきました。
ご飯は半分残して、笑
私がカ-ドでタッチしたから、皆の同じお弁当も高波動に変換されたんだと思うと、とても嬉しいです。
良いことは、自分だけでなく、皆と分かち合う。
本当にエネルギーが気持ちいいです。
そして、富士山の写真昨日切り取って、既に日野さんがおっしゃっている方法で昨日行いました。
ごめんなさい。
富士山が大好きなので、スマホの待ち受けを元の富士山画像から御神渡り富士の写真を待ち受けにさせていただきましたぁ。
高波動の富士山眺めてるだけで、気持ちが上がります(*^-^)
いつもありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
DiODiAカードで幸せを分かち合う・・・これは本当に素敵なことだと思います。
また、はぴふる通信に掲載されている「御神渡り富士」の写真も待ち受け画面にも使っていただき嬉しく思います。
素晴らしいアイデアだと思います。
この写真、実際にはかなりの価格で販売されています。(それだけの価値があるのですが)
51コラボさんの販売ページがありますので、本家本元の正規の写真が欲しいという方はぜひ!
またどんな写真か見てみたい方もご覧ください。
見ているだけでも何か元気をいただける写真です。
何せ霊峰富士です。
https://51collabo.com/?shop=sykb004
一部引用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【“開運” 特別企画】
「一富士・二鷹・三茄子」
開運写真、縁起の良い写真と言われる「富士山の写真」をご覧ください。
超自然現象を捉えた「奇跡の富士山写真」を飾り見ることは、写真によるイメージから、やる気・元気等、気の活力に寄与します。
また、心健やかに過ごしていただけるよう「心の健康のサポート」、「日々の生活の糧」としてご利用いただきたい、美術装飾品(インテリアフォト)です。
「御神渡り富士」
立ち上がる氷の奥に富士山が佇むカットは、前面の御神渡りパワーと富士山のパワーを感じる力強い写真です。
神様が渡るとされる神秘的な御神渡り現象は、見ただけで吉兆が与えられます。
合わせて霊峰富士山が一枚の画面に写り込んだ写真は大変貴重であり、それぞれの組み合わせより開運写真・縁起の良い写真として認知されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先着200名様に「奇跡の写真」が掲載されたはぴふる通信を、ご注文いただいた方の荷物に同梱させていただいています。
ぜひこの機会にゲットしてください。
DiODiAカード+DiODiAシール+裏技を使って1枚1枚タッチしていますので、開運効果がさらにアップしているのは間違いありません・・・!?
もうひとつDiODiA体験談を掲載させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日野さま!●●です。
(中略)
DIODIAカードの超高波動にする事を見ました!
凄いですね!
本日ひどい頭痛がありDIODIAカードと量子カードを枕に置いて休んでいました。
なかなかよくならなく、横になると頭痛がひどくなっていたのですが、カード二枚ですぐに楽になり、気づけば深い眠りに入っていました。
予定があったので眠りの途中で慌てて起きたため完全とはいえませんが、さっきの頭痛はほとんどなくなり、快適に過ごすことができています。
用事が終わったら、念のため、また二枚のカードを枕に置いて寝てみようと思います。
DIODIAシールも買わなきゃですね!
本当にDIODIAさんにはいつも助けてもらっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴重な体験談ありがとうございます。
素晴らしいですね。
裏技はもう少しお待ちください。m(__)m
このように、いろいろと使ってみることが大事だと思います。
応用力というのか、どんどん自分なりに活用してみてください。
どういうふうに使えばいいのですか?とよく聞かれるのですが、自由自在に使っていいと思うのです。
自分でどんどん応用していただいて気づきや斬新な使い方があれば、ぜひシェアしていただきたいと思います。
五色療法について①
新潟での学びは、非常に濃密な2日間でしたが、今回、非常にびっくりしたのが櫻井喜美夫先生が開発したという「五色療法」の即効性でした。
五色とは木火土金水に相当する色で
木=青(緑)
火=赤
土=黄
金=白
水=黒
の五色になります。
そういえば、偶然なのか必然なのか、人類には元々五色人いるというのと見事に対応します。
現在、地上には黄色人種、白人、黒人がいますが、青人(緑人)や、赤人もかつていました。
今もいるのですが、表には出てきていません。
地球の中心のプラズマに覆われた亜空間には、理想郷と言われるシャンバラがあります。
そこには絶対的平和の心を持つ僕たちと同じ肉体を持った人類がいるのですが・・・光があれば闇があるように、地下には「闇」の世界もあります。
そしてそこにはいわゆる「青人」や「赤人」の住む世界もあるのです。
日本には赤鬼や青鬼の鬼伝説がありますが、これも偶然ではありません。
すべてが繋がってきます。
ただ誤解なきように言っておきますが、青人や赤人すべてが鬼のような人間ということではないということです。
堕落した人たちもいるということです。
堕落した人のおぞましい世界について、その一端に触れた書物があります。
それが下記の書です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『チベット永遠の書―宇宙より遥かに深く「シャンバラ」極限の恐怖の果てに「生」の真理を見た(テオドール イリオン著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4198601348
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕はこの本をある尊敬する方からこれは世界観が変わる本だ・・・と言われて、今から10年以上前であったか読んだのですが、何とも不思議な本でした。
ここで描かれていることは、実際に著者が1930年代にチベットを訪れ、そこで地下都市を発見したという内容のノンフィクションなのですが、この地下都市がシャンバラだと思ったのが、実はそうではなく・・・おぞましい世界であったというものです。
興味があれば、先の書籍も手に取ってみてください。
五色療法について②
すみません、話がそれましたが・・・五色と臓器や体の部位の対応、精神、感情などが対応していますが、その五色の部分で、自分のトラウマというのか弱点になっている色があるようです。(ない場合もあるのかもしれませんが)
自分の弱点の色をフーチで探っていくとイエスと反応する色があります。
僕の場合は、「赤」に反応し赤が弱点であるのがわかりました。
赤か・・・と。
関係あるのか分かりませんが、昔から赤は苦手で、赤の服はほとんど着たことがありません。(‘◇’)ゞ
その弱点は過去のどこかの時点で出来たトラウマなのだそうです。
だから本当は、過去を探っていくことも可能です。
フーチで10代なのか、20代なのかもっと幼少の頃なのか探っていくと、ピンポイントで正確に時期も特定できるのです。
そしてその時期が特定出来たら、その時に何があったのかを振り返ってみるのです。
そうするとトラウマとなるような出来事があったりするのです。
またいずれやってみたいとは思っていますが、しかし、今回の五色療法は過去を一切探ることなく
そのトラウマを一瞬で消してしまう方法です。
自分の弱点の色を特定した後、あることを30秒をほどするだけなのですが、その後、フーチで、僕の場合は、私の弱点は赤であると問いかけてみると「ノー」と出ました。
つまり赤は弱点ではないとなりトラウマは克服されたということです。
思わずそんな簡単にとれるのか・・・!?と思ったのですが、その場にいた、全員が初めはその色が弱点と出ていたのに、そのあることをした後にみると見事に弱点ではないとでるのです。
これはおもしろいし、即効性がありシンプルで非常に簡単です。
今日もおもしろがって(‘◇’)ゞ、妻や、娘たちの弱点の色を調べて、そのあることを30秒から60秒くらいしてもらった後、チェックしてみたら、見事に弱点が克服されていました。
講座でも3人が3人とも100%克服できていました。
そんな簡単なことであるわけがないとおそらく思われると思います。
しかしフーチでは確かに、その色にまつわるトラウマは克服されたとでるのです。
本当に不思議です。
この潜在意識のブロックが外れることで、中には病気の治りが早くなる人も出てくるのだといいます。
これはキミオライトの発見者でもある櫻井喜美夫先生が考案したものだといいます。
ここまでシンプルにしていてかつ効果てきめんなので、非常に素晴らしいと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
新潟編、次回エピローグ編として、もう少しだけ触れて最後にしたいと思います。
日野
コメント