乾燥肌に「ベスト」のオイル2種類と総工費24億円かけた「和の大家」の建築に癒される

乾燥肌に「ベスト」のオイル2種類と総工費24億円かけた「和の大家」の建築に癒される

いつもありがとうございます。
日野です。

昨日は、地元の守山市立図書館へ行ってきました。

実は最近、僕が住む守山市の隣にある野洲図書館には、行きやすいのでよく行ってたのですが、守山市立図書館には最近あまり行っていませんでした。

さらにここ1年以上の工期をかけて、この11月に守山市立図書館が新しく生まれ変わったというのもあり、久しぶりに行ってきました。

「本の森」として生まれ変わったのですが、「木」を基調にしたなかなか素敵な空間でした。

大きな窓からは桜並木が見れて、桜の時期には美しい景観を見せてくれそうです。

また、勉強したり、読書するスペースも、約310席と壁沿いにけっこうあるのですが、ほぼ埋まっていました。

まだ新装してそんなにたっておらず日曜日というのもあり、夕方に行ったのですがたくさんの人でした。

カフェもあるということで夕方はすいていたので、妻や娘は飲まないというので、僕一人そそくさと本を何冊か選んで、コーヒーをいただきながら読書をしていました。

下記が守山市立図書館のサイトです。写真などイメージしていただけるのではと思います。
http://moriyama-city-lib.jp/

総工費24億円かけた「和の大家」の建築に癒される

そして、なかなか良い空間だねえ、と娘と話していたら、何でも有名な建築家だといいます。

東京オリンピックの関係の・・・と娘が言うので調べてみたら、守山市立図書館を設計したのは
隈研吾さんという方で、木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的な建築家で、「和の大家」と称されているそうです。

また、2020年東京オリンピックの、中心的な会場となる「新国立競技場」の設計も担当しているといいます。

そういったことを恥ずかしながら全く知りませんでした。

新国立競技場は、デザインコンペのやり直しなど、いわくつきのプロジェクトと言われたそうですが、結局、隅さんが設計することになります。

下記サイトよりインタビューがあるので引用してみます。

https://www.nippon.com/ja/people/e00101/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「これほど大きな仕事に、個人の建築家がかかわることは、最近の保守的な日本ではまずあり得ません。建築家というプロフェッションの火を消さないためにも、覚悟をもって、全力で取り組もうと決めました」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、新国立競技場の運命のめぐりあわせも興味深いエピソードです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新国立競技場は「運命の巡り合わせ」とも、おっしゃっていますね。

「ぼくの子ども時代は戦後日本の高度成長期と重なります。第1回の東京五輪(1964年)の前は、街に輝かしい建築がどんどん登場し、東京全体が変わっていった。その時代を象徴する建築が、丹下健三さんが東京五輪で設計した国立代々木競技場の『第一体育館』と『第二体育館』でした。小学生のぼくは五輪が終わった後に、第一体育館にあったプールによく通いました。プールに浸かっていると、高い天井の窓から光がキラキラと水面に落ちてくる。その神々しい光景に心を奪われて、『ぼくも建築家になろう』と、将来の進路を決めたのです」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、丹下健三さんに憧れ、またウィキペディアによれば、建築界では有名な安藤忠雄さんにも憧れたといいます。

安藤忠雄さんといえば、コンクリート建築というイメージがあるのですが、そうであれば、同じ傾向の路線に進むというのがセオリーですが、隅さんがおもしろいのはセオリーと逆をいったということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学院で修士論文を書いていた時期に、同級生の多くが当時話題の新鋭・安藤忠雄に憧れていた。

その逆を行くことを自身は選択してアトリエ系事務所ではなく、社会に揉まれるためにと大手設計事務所の日本設計に就職。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで、「木」を重視して今では和の大家と言われているといいます。

そして、新国立競技場も「木」を取り入れる設計となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
環境に配慮した建築新国立競技場は木の素材が目立ちますね。

「木造建築は現在、世界の建築シーンで大きなトレンドになっています。日本は関東大震災(1923年)で木造の都市が燃えてしまったトラウマがありました。でも、ここ20年の間に進んだ技術革新は
めざましく、コンクリートと同程度の耐火性を持つ木材が、登場しているのです。それによって、大型の建築を木造で作ることが夢でなくなっています」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「コンクリート住宅は9年早死する」

本当は守山図書館のことは触れるつもりもなかったのですが、隈研吾さん、和の大家、新国立競技場、木の建築といったことに繋がり、興味深いと感じました。

船瀬俊介さんは、以下のような本を出されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『コンクリート住宅は9年早死する』
http://ur2.link/NpAc
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンクリート住宅に住むと深刻な健康被害にあう!

マンション族は木造住人より短命、体の芯から熱を奪う「冷輻射」、「キレる」「ムカつく」はコンクリ校舎のせい、学級閉鎖が木造の2倍など、その原因はコンクリート・ストレスだった!

いますぐ「木装リフォーム」して健康を取り戻そう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

けっこうショッキングなタイトルですが、個人的にはたとえコンクリートであっても、環境内を整えていけばデメリットをカバーしていくことは、可能だとは思いますが、

しかし、木造のほうが、基本的には健康に良いのは確かだと思いますし、心地が良いというのもあります。

船瀬俊介さんの10分程度の映像があるので、興味があれば時間のあるときにご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「こんな家に住んではいけない」船瀬俊介の船瀬塾
https://www.youtube.com/watch?v=SDqT0AAwto0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先の大型の木造建築が今はすでにできる技術が確立してきているといいます。

守山図書館を訪れながら、ああ、こういった木のぬくもりのあるお店というのか癒しの施設というのか、体に良いオーガニックなもの扱って、オーガニックカフェを併設して、たくさんの本に囲まれて人を元気にするような、いろいろな機器などがあって自然の眺めがあるような・・・

そういった木のぬくもりのある施設が将来的にできればなあとふと思いました。

守山図書館は総工費24億円だったかそれくらいかかっているそうです。(;’∀’)

ただ、夢は大きく・・・持ち続けたいなあと思いますし、株式会社水の子の上村会長はこの前、大阪で食事をしながらいろいろとお話を聞かせていただいた時に、毎日、本当にわくわくしながら寝床に入っている・・・とおっしゃっていました。

お会いした前日の夜も自分が、ある発明をして200億円のお金ができたら、何に使おうかなあと考え出したら、ワクワクして、楽しくてしょうがないといったことをおっしゃっていて、枠にとらわれない発想に本当に素晴らしいなあと感銘を受けました。

上村会長の200億からしたら、20億程度はたいしたことありません。笑

まあ、ともかく・・・常識的な発想ではなく、思い描くことは非常識で良いと思いますし、意識に制限はありません。

別に自分でやろうとも思う必要もなく、スポンサーを見つけたらいいのでしょうし、同じ志を持った方たちと繋がっていくというのもありますし、いくらでも発想は本来生まれてくるのだと思います。

睡眠のスペシャリストである株式会社山繊さんの山本社長も、寝るときは、自己否定は絶対にしないでくださいと、この前のイベントでもおっしゃっていました。

自己肯定をして自分で自分を認めてあげて、寝床に入ってくださいと。

本当にそのように思います。

乾燥肌に「ベスト」のオイル2種類

ということで、余談が過ぎましたが・・・最後に、乾燥しやすい時期になってきましたが、水素ホホバオイルが大好評となっています。

いくつかお声をいただきましたので掲載させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お世話になります。
●●と申します。
毎日メールの配信 楽しみ & 感謝してます。本当にありがとうございます。

で、初の水素ホホバオイルを間もなく使いきろうとしている状況です。

私の場合、艶を実感していまして今後も切らさず続けていきたいと再度購入希望です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも為になるお話のメルマガありがとうございます。

水素オイルを購入してから、毎日顔に使用していましたが、二週間ほど前から腕にじんましんが出るようになり、痒いところに試しに水素オイルを塗ってみたところ数分で痒みが治まり、ぶつぶつまでは引かないのですが痒みの肌の熱がひきました。

他のオイルもたくさん持っているので、いろいろ塗ってみましたが、痒みが治まっのは水素オイルだけでした!素晴らしい!

じんましん自体完治はしていないのですが、痒みが出たら水素オイルでしのげています。

良いものを教えて下さりありがとうございました。

あと、お願いなのですが可能であれば社長さんの最近のお顔も見たいです!

使用40日で素晴らしい若返り効果が出ていたので、3ヶ月たった現在はどこまで若返っているのか楽しみです!よろしければお写真のアップお願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうございます。

水素ホホバオイルは、10度以下になると固まることだけご注意いただければ、(以前取り上げたように固まっても問題は全くございません)「乾燥肌」に対しては、今扱っているアイテムの中では、一番良いということが僕のフーチでも出ています。

ですから、この時期は特に「水素ホホバオイル」は重宝していただけると思います。

次に良いものは・・・?と自分の潜在意識に尋ねると、ギュープレミアムクリームと出るので、個人的には、ギュープレミアムクリームに水素オイルを混ぜて使っていただければ、乾燥肌対策にはベストであると感じています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギュープレミアムクリーム
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=105037285
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギュープレミアムクリームの一番の特徴は、「ガンマリノレン酸」です。

その油は以前にも取り上げましたが、「抗炎症」「痛み・痒み」「血流促進」「老廃物排泄」「組織再生」「筋肉増強」「抗菌・抗ウイルス作用」の7大作用が確認されています。

この油が、ギュープレミアムクリーム、ギュープレミアムシャンプー、ギュープレミアムトリートメントすべてに配合されています。

さらに、ただのガンマリノレン酸ではなく、トリプルガンマリノレン酸という、3つのガンマリノレンサンの良いところを、ひとつにしたものが使われています。

クリームだけではなく、シャンプーやトリートメントも今も人気があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギュープレミアムシャンプー
http://scene-ex.jp/L8091/i1485/55551
ギュープレミアムリンス
http://scene-ex.jp/L8091/i1485/65551
サイファ ギュープレミアムクリーム 50g
http://scene-ex.jp/L8091/i1485/75551
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うまく活用していただき、この冬場の乾燥しやすい時期を乗り切っていただければと思います。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

日野

コメント

タイトルとURLをコピーしました