丸山修寛先生式Wi-Fi対策と自分自身を電磁波から身を守る「空間」と「自分」の対策
いつもありがとうございます。
日野です。
深夜の配信となりすみません。
連休も通常通り営業させていただき、通常通りメルマガも配信させていただきます。(*^^*)
だいぶ前に募集させていただき、稼働していなかったのですが(すみません・・・)改めて「Line@」を始動していきたいと思って、今少しずつ準備をしています。
より身近な形で繋がっていければとも思いますし、ちょっとした健康情報や気づきや、意識進化のことなどについて、お伝えしていければと思っています。
すでに友達追加していただいている方は、新たに加えた特典などを先日配信させていただきました。
今後も不定期ではありますが、コンパクトに圧縮した情報をお届けできればと思っています。
ブロックしてしまうと、こういった情報は受け取れませんのでご注意ください。
通知音が煩わしいと感じたら、通知オフにしていただければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
友だち追加は下記リンクをクリックしてQRコードを読み取ってください。
https://line.me/R/ti/p/%40sfg7029e
もしくは、Lineの友達検索で「@stg7029e」を検索してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新たなコンテンツは、連休明けくらいからお届けしていきますので、それまでに登録していただければスタートに間に合います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●LINE@のお友達追加で、現在、以下の特典動画、音声、レポートをお届けさせていただいています。
■特典1
「90%以上の人が間違っている油の使い方」前編(1時間24分)
「90%以上の人が間違っている油の使い方」後編(39分18秒)
■特典2
マクロビオティックレシピ集(レポート)
■特典3
男女関係を劇的に改善する5つの愛の言語(レポート)
■特典4
【限定音声セミナー】『言霊から意を発し超健康体になり願望を実現していく秘訣1』(1時間14分24秒)
■特典5
【限定音声セミナー】言霊はこうして実現する【ミニロゴストロン】(53分14秒)
■特典6
【カタカムナバレルコア購入者特典音声】
潜在意識と顕在意識の役割を理解する(14分01秒)
究極の願望達成に必要不可欠なこと(19分55秒)
■特典7
【限定音声】水の子・上村会長講演2017.3.1(1時間33分17秒)
【限定音声】水の子・上村会長講演会2017.7.28(1時間12分28秒)
【限定公開】水の子・上村会長講演会2018.2.20(1時間26分15秒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上になりますが、今後、特典は少しずつ増やしていきたいと思っています。
その都度、すでにお友達になっている方にはもちろん、追加分の特典の映像・音声はお届けしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
友だち追加は下記リンクをクリックしてQRコードを読み取ってください。
https://line.me/R/ti/p/%40sfg7029e
もしくは、Lineの友達検索で「@stg7029e」を検索してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15歳少女が「Wi-Fiアレルギー」で死亡するまで
前回、Wi-Fiについてお伝えしていましたが、今回で一区切りをつけたいと思っています。
少しショッキングな話ですが、現実に起こったWi-Fiにまつわる悲しい出来事になります。
下記から長くなりますが引用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり電磁波で人は死ぬ!? 15歳少女が「Wi-Fiアレルギー」で死亡するまで
http://tocana.jp/2015/12/post_8276_entry.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年6月、イギリスに住む15歳のジェニー・フライが、自宅近くの木で首を吊って死亡しているのが見つかった。
少女を自殺へ追い込んだのは、学校でのイジメやドメスティック・バイオレンスではない。
原因はWi-Fiだ。
今、こうして記事を読んでいるあなたの周りにも、当たり前のように飛び交っているWi-Fiの電磁波が、ジェニーを苦しめ生きる気力を奪ってしまったのだ。
「ジェニーは電磁波過敏症で苦しんでいました。彼女はWi-Fiや携帯電話、携帯の基地局などから放射される電磁波を感じ取ってしまい、頭痛や疲労、集中力の低下に悩まされた挙句、肉体も精神も衰弱してしまったのです」
母親のデブラ・フライは、何とかジェニーを電磁波から守ろうと苦心したが、その想いは報われなかった。
フライ家では、ジェニーに悪影響を及ぼすWi-Fiや携帯電話を徹底的に排除した。
その結果、自宅にいる時の彼女は普通に生活することができた。
だが、再三にわたって両親が改善を要請したが、彼女の通っていた学校が電磁波への対策に乗り出すことはなく、ジェニーの担任教師からは最後まで理解を得られなかったと言う。
ジェニーが残した遺書には「これ以上Wi-Fiの電波には耐えられない」と書かれていた。
2005年にWHOも電磁波過敏症の存在を認めているのだが、なぜそのような症状が現れるのか、科学的根拠は見つかっていない。
そのため、患者が電磁波による苦しみを訴えても、医師から適切な処置を受ける事は難しい。
ただし、ある産業医学グループの調査によれば、100万人当たり数人は電磁波による健康被害を受けていると推定している。
今年8月には、アメリカのマサチューセッツで暮らす家族が、12歳の息子はWi-Fiの影響で体調を崩したとして、通っていた学校を告訴している。
学校が2013年に、それまでよりも強力なワイヤレス環境を導入したことによって、少年は症状が深刻になったと訴えているのだ。
ちなみに、電磁波過敏症による主な症状として報告されているのは
「目の痛みや見にさ。皮膚の乾燥や炎症。鼻づまり、鼻水。顔のほてり。口内炎。歯や顎の痛み。頭痛やうつ。異常な疲れと集中力の欠如。吐き気。肩こり、関節痛。呼吸困難。手足のしびれ」などである。
これまで、電磁波過敏症を解明するために数々の検証実験が行われてきた。
例えば、電磁波過敏症を訴える患者が、本当に電波の飛び交っている電磁場と、それらを一切遮断した偽の電磁場を区別できるかの検証だ。
結果はどの実験でも、患者と電磁場の間に相関関係を見つけることはできなかった。
つまり現在の医学的見地では、健康を害する電磁波が飛び交っているという恐怖心が、電磁波過敏症の原因なのではないかという心因性説が有力だ。
一方、抗電磁健康活動家として有名なアーサー・フィステンバーグは、電磁波過敏症について真剣に考えていかなければならないと訴えている。
「電磁波過敏症の子どもにとって、Wi-Fiは常に全身へ毒物を浴びているようなものです。学校は子どもたちの健康に責任を追わなければならない」
原因が何であれ、電磁波過敏症で苦しんでいる人達がいるというのは、紛れもない事実である。
それはある日、身の周りにいる家族や知人、自分自身を苦しめる原因となるかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように科学的に証明されたと言えないまでも、電磁波障害で苦しんでいる人がいるのは事実です。
特にこどもたちに影響が大きいことは、電磁波の実験などから分かっていますので、学校がWi-Fi化を促進していくことは、少なからず子どもたちの健康被害に、影響を与え続けることになるということになります。
また大人も当然ながら、電磁波の害は多かれ少なかれ受け続けますので、対策するに越したことはないと思います。
というか、ぜひ一人でも多く電磁波の危険性に気づき、電磁波対策はしていただきたいと思いますし、大切な家族や大切な人たちに、伝えていっていただきたいと思います。
丸山修寛先生式Wi-Fi対策
正直、Wi-Fiからの電磁波を完全に防御することはもはや不可能です。
というのも、自分の家は対策をしていても、隣近所の家のWi-Fiルーターからも、影響を受けざるをえないからです。
インターネットアクセスをすると、必ず複数以上の接続ポイントが立ち上がります。
隣近所の人たちに、Wi-Fiをやめてください、もしくは対策してくださいと言うわけにもいきません。
また外に出れば、電磁波は飛び交っています。
前回延べたように満員電車の中は、最悪の状況と言えるかもしれません。
ただ、そういった環境下であってもするべきことをしていくことで、人体への影響をできる限り、少なくしていく努力をしていくのと、全く何もしないで無防備でいるのとでは、大きな違いがあると感じます。
できることは「ふたつ」です。
ひとつは自分が長く身を置く場所の対策、具体的には、自分の家、もしくは職場の対策になります。
しかし、自分の家はできても、職場や外出先の対策は難しいというのが現実です。
そのときにするもうひとつの対策が、自分自身への対策をすることです。
自分が長く身を置く場所への対策
まず、自分が長く身を置く場所への対策ということを延べていきます。
自分の家やできれば職場に関しても、Wi-Fiルーターへの対策は「必須」といってもいいかもしれません。
少なくとも丸山修寛先生は絶対にしてくださいという、ニュアンスでおっしゃっていました。
することは明確です。
丸山修寛先生が開発されたMAXminiα、もしくはVとブラックアイを、Wi-Fiルーターに貼ることです。
張り方は下記の株式会社ユニカの、丸山純輝社長から教えていただきました。
MAXminiαであれば、Wi-Fiルーターの表裏に1枚ずつ貼ってください。
MAXminiVであれば、どちらかに1枚でかまいません。
もちろん表裏2枚貼ってもよくより万全な対策になると思います。
そしてブラックアイを表裏に各2個貼ります。
これがWi-Fiルーターへのベストな対策です。
下記の図が分かりやすいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wi-Fiルーターへの電磁波対策
http://treeoflife888.lolipop.jp/file/denjihawifitaisaku.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで自分の家の対策はできました。
自分自身への電磁波対策
次に、自分自身への電磁波対策です。
これも結論だけを言います。
今まで何度もご紹介してきましたのでご存知だとは思いますが、電磁波対策になります。
どれか一つということであれば、下記の丸山修寛先生の最新作でもある、ブラックアイガイアスネックレスをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブラックアイガイアスネックレス
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=123008862
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、丸山式コイルを3層にして、特殊ナノセラミックと組み合わせることで、より強化された対電磁波コイルとして、開発されたネックレスです。
さらに、特殊なフラーレンと組み合わせることで、今まで以上の対電磁波能力を、高めることに成功したものです。
自分の身を電磁波から守るアイテムとして、身につけていただきたいと思っています。
また今でも人気があるのが、下記の電磁波ブロッカーラブラもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸山式電磁波ブロッカーLovera(ラブラ)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=104586609
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらに、あとひとつ上げるとすれば、電磁波防御のバリアをしてくれるという、3Dカバラマスターペンダント。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3Dカバラ・マスターペンダン(ネックレスヒモタイプ)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=97281421
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
僕自身は欲張りというのかパソコンも良くするので、全て身につけています。(・_・;)
自分ができるところから、ぜひ少しずつしていってみてください。
いつも言うように、他にも対策アイテムはいくつもあると思います。
僕自身、これが絶対だと言うつもりもないです。
それぞれが調べて、これが安心だというものをしていただければと思います。
僕自身は、丸山修寛先生がおっしゃったのを、素直に信じて実践して、そして伝えていっているだけです。
参考にしていただければと思います。
また主要な電化製品などに対しての対策についても、またお伝えしていければと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブラックアイガイアスネックレス
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=123008862
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸山式電磁波ブロッカーLovera(ラブラ)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=104586609
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3Dカバラ・マスターペンダン(ネックレスヒモタイプ)
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=97281421
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「糖尿病患者のデータをとる3」
最後に空間を瞬時に変えて、マイナスイオンが人体の状態をも変えていく「滝風イオンメディック」の魅力を、『まだ誰も知らない<水素と電子>の話』から見ていきます。
もう少し連載してみますが、今回も一部引用させていただきます。
今回は「糖尿病患者のデータをとる3」を見てみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松野
実はその透析の病院の先生の家族が体調を崩したらしく、最初は身内からということで、そのご自宅で使ってもらったらしいんです。
そうしたらデータがよくなったので、「滝風イオンメディック」を、もっと詳しく調べたらすごくいいなというこで、最終的に50台になった。
あとは、当社の60代半ばの男性のお客さんで、やっぱり飲酒、タバコをずっとやっていて、膀胱がんがかなりひどい。
末期と言われたらしいのです。
その奥さんが「滝風イオンメディック」をぜひ使わせたいということで、最終的に病院の個室にいれたらしいんです。
個室の枕元で「滝風イオンメディック」をずっとつけていたそうです。
最初1台つけていたら、患者さんがすごく気分がよくなったというので、最後だからもう1台買ったらどうかと、ステレオみたいな感じで右と左から浴びせたらしいのです。
3~4週間後のデータでは、がんが少し少なくなったという。
本来は膀胱が手術できないような状態だったのが、4ヶ月ぐらいかかって手術できるようになったのです。
そのときは抗がん剤はほぼ使っていないらしく「そういうことってあるんですか」とお客さんから言われて、「あるかどうか、私は何とも言えないんですけれども、実際そうなったからよかったんじゃないですか」と答えました。
結局、手術をされて、今元気になっています。
内海
手術もしないで、そのままやっていればよかったのにね。
松野
もしかしたらよくなっていたかもしれません。
でも、「滝風イオンメディック」のおかげだといことで、その方にはクチコミで結構広げてもらっています。
あとは、血圧が高くて保険に入れなかった方が、「滝風イオンメディック」を枕元にずっと使っていたら血圧が落ちてきて、保険にも入れるようになったと、喜んでいるお客さんも何人かおられます。
保険の勧誘の人が「滝風イオンメディック」を車に積んで、医療保険検査に行くと、まさにこれを10分以上吸わせて病院で検査させるとか(笑)、すごいことを考える人もいます。
先ほどのデモでもわかるとおり、それだけ瞬時に結果が出る商品なのです。
内海
医療保険なんて入らなければいいんですよ。
入って、病院に行って治療したって、全然無意味だと僕は思います。
松野
あと、白髪が黒くなったとかいっぱいあるのです。
耳鳴りは自律神経系の不調から来るのかどうかわかりませんが、それがラクになったと喜んでいるお客さんもいます。
本当にありとあらゆる体験談があります。
当社で、ちょっとおもしろいマイナスイオン療法の本『空気マイナスイオン応用辞典』(琉子友男、佐々木久夫著、日本住宅環境医学会監修、2002年、人間と歴史社)を手に入れました。
これを見たら、マイナスイオンは体にいろいろ効果が出る、というのが分かってきました。
マイナスイオンを浴びると、何々の病気がこうなると、外国で研究していますね。
内海
これは翻訳本なんですね。
空気とかマイナスイオンを研究したすごい厚い本ですね。
松野
お客さんから問い合わせがあると、参考になるページを開いてコピーして、ファックスしてあげるのです。
こういうのは身内のお客さんでしかできないんですけどね。
内海
これ、医学書ではないですね。
でも、日本住宅環境医学会監修と書いてある。
海外の関連研究。知らぬ名前ばかりだ。
こういう本がある割には、余り普及しないんですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW滝風イオンメディック
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=127724333
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
空間をマイナスイオンたっぷりの空間にしていくだけでも、このような驚くべき変化が起こっています。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
日野
コメント