DiODiAは「全自動幸福モード」(?)とゼオライトの「檻(おり)」が有益なミネラルの雫となる
いつもありがとうございます。
日野です。
今日も深夜の配信となりすみません。最近、この時間のパターンが当たり前になりつつありますが、朝方に戻したいと思ってはいるのですが・・・。
午前中は、株式会社ホワイトマックスの森林さんに来ていただき、オーガニッククラブにて「エンバランス」のご紹介をしていただきました。
エンバランスについては、何度かご紹介していますが、素材はプラスチックです。
プラスチックというと、海底の泥の中に大量に堆積するマイクロプラスチックの問題・・・世界的に問題となっている、海に大量に流入するプラスチックを、思い浮かべるかもしれませんが、このエンバランスのプラスチックは、そういったものとは全く異なるものと言ってもよくて、魔法のプラスチックと称されるように、従来のプラスチックに水熱化学という、特殊技術を使って「抗酸化ミネラル」を転写したものとなります。
このエンバランスの容器や繊維に包まれた食材や人は、抗酸化効果によって「蘇生」効果を生み出します。より糖度が増したり、栄養価が持続したり、発酵がより促進されたり、鮮度が保持したりという、驚くべき変化が起こっています。
普通のプラスチックではありえない変化が起こるのです。
一度使うと、はまっていただく方も多く、愛用していただいている方も増えてきています。
また、エンバランス製品は全て「BPAフリー」になっています。BPAは、「ビスフェノールA」のことで、環境ホルモンと言われている添加剤です。ですから、安心して使い続けていただけます。
次回、エンバランスの波動的なことについて少し触れたいと思いますが、僕があれこれと言うよりも、下記の映像がうまくまとまっていますので、興味があればご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンバランス Short Version(5分55秒)
https://www.youtube.com/watch?v=HHp4XyDAIrM
エンバランスを使った感想(ユーザーインタビュー)(4分13秒)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=237&v=Jx4Hdl_dIqQ&feature=emb_logo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンバランスシリーズ
https://treeoflife.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1487069&csid=0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DiODiAは「全自動幸福モード」(?)
DiODiAを活用いただいている方から、メッセージをいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日野さん今晩は。
いつもありがとうございます。
少々・・・別のことを書いていて思いだしたのですが・・・diodiaカードと言霊梵字カードは、よけいなものが外れるせいか、結果的に内在する幸福感が起こりやすくなるのでは?という氣がしていますが・・・勝手に微笑み、穏やかな笑顔、共感一体感を伴う微笑・・・というものが周囲にも、増えていくのではないか?という氣がしています。
(中略)
極めておもしろい現象といいますか・・・中高生児童と、女性への派生的な影響力が、結構あるのではないか?という氣がしています。邪心?というか・・・エゴ、我が取れやすい順に適切な影響が増えていくのではないか?と。
電車で同上した家族連れ、子供を抱っこしている母親、等々と子供を媒介にして・・・極めて周囲とマッチした、円満和合現象が起こっているようで、これを勝手に・・・・ハートが開いて全自動幸福モードに変換された・・・という氣がしています。
幸福感と笑顔が免疫力をアップするか?と。
(中略)
これオキシトシン、エンドルフィンが出やすくなるのでは?という氣がしていますので・・・免疫も上昇し、森田健氏の、書籍にある外応から判断すれば・・・快が増えて・・・地球や日本が救われるという外応になっているのでは、という氣がしています。ありがとうございます。
(中略)
(JESさんの)講演会で・・・やはり新型のコロナ型なんとかと、その裏で実はインフルエンザもはやっている・・・とのことを言っておられましたが・・・一応、ミネラルを飲んでれば大丈夫・・・ということと、特製マスクのようなものを言っておられました。
・50倍の鉱泉浴の使用方として・・・煮沸機、スチーム型ストーブ等々に、混ぜて沸騰させると、ミネラルの作用で予防になる。
・お湯をわかした器に50倍の鉱泉浴を、キャップ一杯程度混ぜて、湯気を吸うと、予防になる・・・等々とのことでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございます。
「ハートが開いて全自動幸福モード」というのはとてもいいですね。まさにそのきっかけを、DiODiAがもたらしてくれるのかもしれません。
「ミネラル」も人体の基盤になりますので、しっかりと日々補給していくことが、免疫力を上げていくことや、感染対策になっていくと思います。
JESさんのミネラルや、ビリーダンさんのWaterBornミネラルなど、素晴らしいミネラルはいくつかありますが、日々、少しずつでも摂取していくことが重要だと思います。
ミネラル鉱泉浴 1Lの使い方も、教えていただきありがとうございます。
お風呂に入れるのが基本ですが、そういった使い方でもできると思いますし、お風呂に入れて、湯気を吸い込むことでも、予防になっていくと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
希望の命水 1L
https://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=144966395
希望の命水 2L
https://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=144966405
希望の命水 ミネラル10倍濃縮液 100cc×2本
https://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=144966317
ミネラル鉱泉浴 1L
https://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=144968417
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ビリーダン・水の子会
Water born ミネラル 946ml
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=88312541
●Water born ミネラル 473ml
http://treeoflife.shop-pro.jp/?pid=116334930
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼオライトの「檻(おり)」が有益なミネラルの雫となる
酸性とアルカリ性について見ていますが、前回、「ゼオライトには体のpHを整えるというすごい働きがあることです。」ということをご紹介しました。
そもそも、PHとは何なのかということで、下記から、引用してみます。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/episodes/1177354054882158358/comments
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pH(ペーハー)
pHは水溶液の性質を表す単位の一つで、溶液中の水素イオンの濃度を表し、水質調査や食品の品質管理によく使われます。pHの値は通常1~14とされ、pH7を中性とし、これより低い方を酸性、高い方をアルカリ性(または塩基性)といいます。
例えば食品。一般的に酸性のものはすっぱい味が、アルカリ性のものは苦い味がすると言われています。
すっぱい味のする食品の代表、レモンはおよそpH2です。しかしレモンはアルカリ性食品と言われます。なぜでしょう。
実は食品の酸性、アルカリ性は食品そのもののpHではなく、体内で吸収されるときのpHによって決められています。食品を体内で消化したあとに残る成分、ミネラルのpHを判定しています。
つまりレモンの場合、レモンそのものは酸性ですが、体内で消化・吸収された際にはアルカリ性を示すので、分類としてはアルカリ性食品になるのです。
酸性を示すミネラルには、塩素・リン・硫黄などがあり、肉類・魚類・卵・砂糖・穀類は酸性食品です。また、アルカリ性を示すミネラルには、ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウムなどがあり、野菜・果物・海藻・きのこ・大豆はアルカリ性食品です。
しかし食品のpHはあまり血液のpHに影響を与えることはありません。
酸性体質の人が血液のアルカリ度を、高めようとしてアルカリ性食品ばかり、食べても尿がアルカリ性になるだけで、血液のpHには変化がありません。反対に酸性食品ばかり食べている人でも、血液が酸性に傾くことはありません。
その理由は、腎臓や肺が血液のpHのバランスを取ろうとして、理想的な弱アルカリのpHにしようと、懸命に保っているからです。要するに食品のpH度は血液のアルカリ性化や酸性化には、あまり関係がありません。
新潟医科大学の実験では、100人のがん患者さんに対して行った血液検査によると、全員の血液が酸性でした。
がん患者さんの皮膚が黒ずんでいるのは、腎機能の低下と、血液の酸化を現わしています。これは血液が酸性に傾くと、がんが発生することを明らかにしています。そうならないために腎臓や肺は頑張っているのです。
健康なバランスのとれたpH値
からだを流れる健常な人の動脈血は、pH7.35~7.45くらいで弱アルカリですが、基準範囲はとても狭いです。
医療の世界ではこの範囲よりもpHが低くなる(酸性に近づく)病態をアシドーシス、pHが高くなる(アルカリ性に近づく)病態をアルカローシスと言います。
酸性体質の人のpHは7.20~7.35です。
通常私たちは血液中の物質の量を調節してpHを一定に保っています。酸性とアルカリ性のバランスを取っている重要な臓器は、「腎臓」と「肺」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
酸性とアルカリ性のバランスについて、分かりやすく伝えてくださっていると思います。
そして、前回みたように、ゼオライトがアルカリとも関わっているといいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼオライトによるがんのアルカリ治療
ゼオライトは、アルカリ化無機物を提供し、さらに、腎臓や肺の機能をサポートすることによって、身体のpH値のバランスを取ることができます。
アルカリ化の効果を持つミネラルは体内の酸吸収に役立ちます。
適切に洗浄されたゼオライトでは、カルシウム、カリウムおよびマグネシウムといった、アルカリ化を促進するミネラルが結晶内に存在します。
ゼオライトの“檻(おり)”が体に有益な鉱物を与え、悪い毒素を取り去ります。
体をアルカリ化する際にゼオライトが果たす最大の役割は、腎臓や肺をサポートすることです。そもそも腎臓や肺は体内のpH値を維持する働きをします。しかし、多くの重金属や有害物質が蓄積すると、その機能が損なわれてしまいます。
ゼオライトは体内の重金属や有害物質を取り除くのに役立ちますので、腎臓や肺の健康状態を最適に保ち、結果的に、腎臓や肺は体のpH値を効率的に調整することが、できるようになります。
このようにして動脈内の血液のpH値が、7.35~7.45に整えられるならば、がん組織の酸性化が抑えられ、がんはエネルギーを生み出す力を失い、休眠状態に陥りアポトーシス(自滅)が引き起こされます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼオライトが、弱アルカリ性にするというよりも、腎臓や肺が健全な状態になることで、体自らが調整してくれるということになります。
ゼオライトは、元々解毒に良いと言われてきて、放射能問題の時にも話題になってきましたが、「解毒」することで、人体の機能が健全になっていくことで、人体の自然治癒力が発動するということになります。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
日野
コメント