人工知能と人間の決定的「違い」と家族が痛い目にあってようやく見つけた「VOR」

時代は大きな転換点を迎えつつある

いつもありがとうございます。
日野です。

今、人工知能(AI)について言われることが多くなってきましたが、まさに時代は大きな転換点を迎えつつあると言えるのかもしれません。

そういった人工知能についての近未来の世界を描いた小説で、僕が好きな森博嗣さんのシリーズのWシリーズというのがありました。

これは10作で終わったと思ったのですが、その先があり、WWシリーズとして始動し始めています。

数か月前だったか、書店にふらっと立ち寄ったらこの本があり、WWシリーズ始動とあったので、おお・・・!と思い購入しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『それでもデミアンは一人なのか?』森博嗣
https://www.amazon.co.jp/dp/4065145376
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つねにベストは更新される。
最新WWシリーズ始動!

カタナを帯びた金髪碧眼の戦士、デミアン。
記録上は存在しない特殊兵器。

楽器職人としてドイツに暮らすグアトの元に、金髪で碧眼、長身の男が訪れた。

日本の古いカタナを背負い、デミアンと名乗る彼は、グアトに「ロイディ」というロボットを探していると語った。

彼は軍事用に開発された特殊ウォーカロンで、プロジェクトが頓挫した際、廃棄を免れて逃走。
ドイツ情報局によって追われる存在だった。
知性を持った兵器・デミアンは、何を求めるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Wシリーズは、以下の10作品ですが、どれもタイトルが「?」で終わるもので印象的です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彼女は一人で歩くのか?
魔法の色を知っているか?
風は青海を渡るのか?
デボラ、眠っているのか?
私たちは生きているのか?
青白く輝く月を見たか?
ペガサスの解は虚栄か?
血か、死か、無か?
天空の矢はどこへ?
人間のように泣いたのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

森博嗣さんのは、前にも書きましたが、犀川創平&西之園萌のS&MシリーズやVシリーズ、四季シリーズなど、それらのシリーズが連環してくる展開にゾクゾクしたのを覚えています。

工学博士ということで理系ミステリーと言われたこともありますが、それでいて詩的な文章もあって、特に初期から中期にかけては個人的に特に気に入っています。

Wシリーズも、WWシリーズも繋がっているといえば繋がっていて、壮大な森ワールドが広がっています。

WWシリーズは、Wシリーズから引き続き、まだ明らかになっていない登場人物の正体など含めてこれからもしばらく楽しめそうです。

人工知能は人間になることはできない

人工知能も限りなく人間に近くなっていくとはいえ、しかし、人工知能は人間になることはできませんし、決定的に越えられない壁もあります。

それが人間には、霊体があるということであって感情があることです。

人工知能には当然ながら霊体はありません。
プログラムの塊でしかありません。

感情を表現することができても、それは限りなく真似をして「ふり」をしているだけです。

そして当然ながら、人間そっくりであったとしても、Wシリーズでも描かれているように、人工知能は自己複製能力がないので、子どもを生むことができません。

しかし、人間には子孫をつないでいく自己複製能力がありますし、もっと言えば、奇異な話に聞こえるかもしれませんが、生命体である「惑星」も自己複製能力があるのです。

それは本当の惑星の形成論をみていけば明らかなことです。

いずれにしても人工知能については、いろいろなところで取り入れだされていますし、今後、この流れは加速していくと思いますが、人にしかできないこともありますし、そのことが逆に強みとなっていくのではないかと思います。

JESのミネラルシリーズ

いろいろとご縁も広がって、扱いのアイテムも増えていますので、商品も実際に、紹介しきれていないというのが現状なのですが、すでにご注文もちらほらいただいいてるのですが、JESのミネラルシリーズも最近取り扱わせていただくことになったのですが、本当に素晴らしいアイテムばかりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JESミネラル商品群
https://treeoflife.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2539388&csid=0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お客様からご縁をいただいたのですが、サンプルを送ってくださって、そしてそれからけっこうおもしろいシンクロニシティがいくつかあって、そして「流れ」のなかで取り扱わせていただくことになりました。

シンクロニシティが連続して起きるようなときには、これは流れなのかなと思って、その流れにのってみるのですが、今回のJESミネラルシリーズもまさにシンクロニシティの連続で、取り扱うようになった経緯がありました。

このミネラルも素晴らしく良い波動をもったミネラルで、個人的には気に入っています。

またきちんとご紹介できればと思っています。

「鉄分」の補給に最適なサプリ

またこちらも店で少しずつ愛用している方が増えているのですが、「鉄分」の補給に最適なサプリです。

これも数年前にお客様の紹介がきっかけで開発者の小林さんにお会いして扱わせていただくようになったのですが、元気がなかった女の子がこの鉄サプリを飲んだら元気に動けるようになったとか、体調が良くなったというお声を多くいただいています。

そういえば、僕も中学生、高校生の時は「貧血」でよくひっかかっていたので(‘◇’)ゞ、最近、1粒か2粒ずつ摂取してみているのですが、より体が疲れにくいというのか良い感覚をもっています。

こちらの商品もまたご紹介できればと思っていますが、天然の鉄なので、本当に安心して召し上がっていただけます。

商品をプロデュースした小林様のメッセージだけ今回ご紹介させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010年に、天然鉄サプリメントのプロデュースに関わったきっかけは、長女が17歳で潰瘍性大腸炎の難病に、次女が11歳で体と心を不調に、夫が突発性難聴に、私が重度の更年期障害に陥ったことでした。

その原因は家族全員に共通する食事にありました。

情報に惑わされ、鉄分を含む牛肉やレバーなどを食べないようにし、玄米や野菜を多く取る食生活をしたことにありました。

家族全員の栄養バランスが崩れたため、成長期の娘たちの体はあっという間に壊れ、中高齢者の私たち夫婦の体も壊れたのです。

その後、私たちは牛肉を食べて鉄分を補給しながら、バランスのよい食事を取り、健康の回復を試みました。

しかし、毎日のように牛肉を食べたくないという家族の不満が募りました。

それを減らすために、私は鉄サプリで不足分の鉄を補おうと考え、天然の鉄サプリを探しました。

ところが天然物は市場で見つけることができませんでした。

そこで、私は“ないなら自分が作ればよい”と考えたのです。

私が天然にこだわったのは、日米合わせて約35年間(2010年当時)、美と健康を増進するSPAの仕事に携わっていた中で、天然の食物の良さを知っていたからです。

そして、家族が痛い目に遭って尚のこと、食物による栄養バランスが美と健康を増進する基本であるということを思い知らされました。

そして、それまでのSPAの仕事が、表面的な見た目だけの美と健康に過ぎなかったということも思い知らされ、私は深く反省しました。

そして、私は4つのこだわりを持って、天然鉄サプリメントのプロデュースを始めました。

その4つのこだわりがすべてクリアになった時点で、VORブランドを立ち上げ、天然鉄サプリメントの製品化に踏み切りました。

それは、自分や家族だけが助かるのではなく、鉄分不足が原因による辛い貧血や冷え症、肩こり、便秘、不眠、イライラなどでお困りの方にも、VOR天然鉄サプリメントで補っていただきたいと思ったからです。

私たち家族が元気になって分かったことがあります。

それは、体を健康にしたことにより、一人ひとりがやりたいことを行動することに忙しくなって、誰一人として落ち込んでいる時間を作っていないということです。

2010年から今日まで、私たち家族は各々が元気を作り続けながら楽しんで生き、幸せを感じられる生活をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このように、天然の鉄サプリによって何よりも小林さんご自身と家族が救われました。

次回、鉄サプリの4つのこだわりについて見ていきたいと思っていますが、一言で言えば、この鉄サプリ、体内の血液を動かす力あります。

そして滞っていた体の流れを徐々にスムーズにしていって体が元気になっていく・・・。

あくまでイメージですが、そのように、体本来の状態を取り戻していく力があるようです。

今までなかなか朝起きれなかったのが楽に起きられるようになったという体験もいただいています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VORシリーズ
https://treeoflife.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=VOR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

数年前と書きましたが、4,5年前くらいに小林さんとお会いして扱うようになったのかなと思います。

記憶力があいまいで、大丈夫か・・・と言われそうですが、今までメルマガでは全く紹介したことがありませんでしたが、本当に素晴らしいポテンシャルをもった天然の鉄サプリメントです。

長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

日野

コメント

タイトルとURLをコピーしました